
コロナの影響でリモートワークの方も増えているなかで、「自宅で集中して仕事するって難しい……」みたいな方、きっと多いですよね。
私はフリーランス4年目ですが、やっぱり自宅でずっと仕事をしているとメリハリがつきにくく、気分転換もしにくいので、ほんと煮詰まりやすい……。
それでも仕事はなんとか回さないといけないので、そんなときは部屋を歩き回ってアイデアを引き出そうとしたり、音楽を聴いて気分をわざと変えようとしたり、いつも四苦八苦しております。
……ということで、第3回目を迎える今回のコラムは、自宅で作業中などに最近よく聴いている私のプレイリストをご紹介します。
※めちゃくちゃ個人の趣味ですので、悪しからず!
■『PORTLAND』 (prod. EVISBEATS) Kuro
仕事に集中したい時や休憩中など、色々なシチュエーションでベビロテしているのがこの一曲。スローでメロウで耳障りが心地よいので、バタバタしやすい夕方とかあえてかけて皿洗いとかしてみると、やさしい自分になれる(笑)
■『Pop Virus』 星野源
執筆中、言葉選びに悩んだ時にかける一曲。ほんと、聴きやすい。ややこしいことなく、すんなり聴ける……。ニュージーランドに買い付けに行った時、あまりのホームシックで朝方までYou Tubeで「星野源のオールナイトニッポン」をずっと聴いていて、この人、やっぱり好きだなと思った。
■ばらの花×ネイティブダンサー
yui(FLOWER FLOWER)とミゾベリョウ(odol)
この曲も執筆中ベビロテで聴いている一曲。「この青春感、何なん?」っていう……。気分だけ二十歳みたいな。くるりの「ばらの花」とか大学生の時よく聴いてたから、なんかこう胸にぐっとくるよね、いつ聴いても。男女のやさしい声となつかしいメロディがノスタルジックな世界に引き込んでくれるみたいで、執筆スランプの時は必ず聴いてます。
■House Of Mine (Rework of Sit At The Piano) Kan Sano
Kan Sanoさん、七尾旅人さんと一緒にやってる曲とかも大好きです。これは作業中よりも休憩中に14時とか15時頃に聴いてる曲。子どもの世話でバタバタ、イライラしやすい夕方とかに聴くと異世界に行ける(笑)あと、夏とか夕焼け見ながら、お酒片手にこの曲聴いたらいいだろな〜とか、妄想したくなる一曲。
最近は、まずます自宅で過ごす時間が増えているから、気持ちのメリハリもつきにくいし、人と話すこともないから、気分転換もほんとに難しい……。そんな時こそ「NO MUSIC NO LIFE」で、大変なこの時期を乗り越えていきたいものです。
コメントを残す